山梨の土地・一戸建て・マンション情報満載!|ミスターデイク|

  • 会社概要
  • 会員ログイン
  • 新規会員登録
  • お問い合わせ

山梨の不動産情報サイト

運営会社Mr.Deiku
フリーダイヤル:0120-202-696【営業時間】9:00~18:00【定休日】水曜日
Webから来店予約
  1. ホーム
  2. スタッフブログ

スタッフブログ

【2020年版】山梨県で家を建てた場合の補助金【南アルプス市・笛吹市・中央市】

こんにちは。

山梨県で新築を建てた際に、条件によっては市町村で補助金が給付されます。

これは申請しないと給付されず、市町村から通知がくるわけでもないので、自分で調べるしかありません。

市町村によっては、150万円もの補助金がでますので、申請しないともったいないですよね。

今回は、山梨県の国中地域のうち、南アルプス市、笛吹市、中央市で新築を建てた場合の補助金について説明します。

南アルプス市で新築を建てた場合

南アルプス市では、人口減少対策と若者世帯の定住を促進するため、下記の条件に当てはまる人に「若者世帯定住支援奨励金事業」という事業で奨励金を支給しています。

対象条件


対象となる方の条件は下記のとおりです。

1.申請時の夫婦の合計年齢が70歳以下。

2.自らが住居する目的で土地と建物の両方を購入した方。

3.入居した日から5年以上継続して住める方。

4.住宅と土地が共有名義の場合は、1.の世帯の持ち分が2分の1以上あること。

5.申請する世帯や同居する親族が市税等を滞納していないこと。

これらを全てあてはまらなくてはなりません。

特に注意すべきは、2.の土地と建物の両方を購入した方です。

親の土地を譲り受けた場合等には対象とならないので、気を付けて下さい。

対象建物


対象となる建物は下記のとおりです。

1.新築または未使用の建売住宅で住居の用に供する部分の床面積が50㎡以上。

2.玄関・居室・台所・トイレ・浴室を備えている独立した建物。


支給額

1世帯、200,000円の支給とります。

ただし、申請時に子供が1人又は2人いる場合は300,000万円。

3人以上の場合は、500,000万円となります。

申請期限

新築住宅の場合は、着工から3ヶ月以内に申請をしないと受け付けてもらえません。

郵送も可能です。

注意


若者世帯定住支援奨励金事業には予算があり、残額が少ない場合は支給されない可能性があります。


笛吹市で新築を建てた場合


笛吹市では、子育て世代の移住・定住を促すため「子育て世代住宅補助金」という事業を行っています。


対象条件

対象となる条件は以下のとおりです。

1.中学生以下の子供がいる。

2.10年以上住む予定。

3.10年以上の期間で1,000万円以上の住宅ローンを組む。

4.地域の行政区に加入する。

5.市税等を滞納していないこと。

6.暴力団ではないこと。

対象建物


居住用部分が50㎡以上

支給額


新築の場合は300,000円

申請期限

事業計画提出期限は工事請負契約後1年以内。

交付申請書提出期限はお家を引き渡し後、1ケ月以内。

注意


必ず事業計画提出期限を提出していないと、交付申請書は受付られません。

中央市で新築を建てた場合

中央市で新築を建てた若者世帯を対象に、「中央市若者世帯定住奨励金」を交付しています。

対象条件


対象条件は以下のいづれかに当てはまる場合です。

1.申請時に夫婦が両方とも40歳未満であること。

2.申請時に満40歳未満である親が世帯主で、中学3年生以下の子供と同居している一人親家庭。

対象建物


対象となる建物は、平成31年4月1日以降に所有権保存登記が完了した建物です。

支給額


支給額は250,000円です。

ただし、新築した建物に住所を移した日から、過去3年以内に中央市に住んでいなかった場合は、500,000円になります。


申請期限


申請期限は、所有権保存登記を完了した日から3ヶ月を経過する日の属した月の末日です。

注意


対象条件は記載した以外にもありますので、確認して下さい。

まとめ


今回は、南アルプス市・笛吹市・中央市の新築を建てた場合の補助金をご紹介いたしました。

結構大きな金額なので、貰わないともったいないですよね。

他の市についても、別途ご紹介いたします。

地鎮祭で行う「鍬入れの儀」について

こんにちは。
今回は、家を建てる際、多くのお施主様が行う「地鎮祭」(とこしずめのお祭り)の中の「鍬入れの儀」について、少しお話いたします。

地鎮祭で行う「鍬入れの儀」の目的


地鎮祭の中でも重要な儀式が「鍬入れの儀」と言われ、土地の神様を鎮める儀式です。

現在では、重機を使って土地を平らに均していきますが、昔は手つかずの土地を鎌で草を刈って、鍬(くわ)で土を掘り起こして、鋤(すき)で土地を平らに均したそうです。

「地鎮祭」の中の「鍬入れの儀」では、それにならい、盛砂に生える草を鎌で刈る神事を設計者が、盛砂に鍬入れ(くわいれ)はお施主様、鋤入れ(すきいれ)を施工業者が担当し行います。

家を建てるにあたり、神様の前で土地に手を加えることで、この土地の利用の許しを得るという意味もあるそうです。

この「鍬入れの儀」では「エイ!、エイ!、エイ!」と大きな声を出します。

恥ずかしがるお施主様、大きな声で行うお施主様と様々ですが、

この声掛けには、エイ=栄えると言う意味もあるそうです。

今回は「地鎮祭」の中で、お施主様が実際に行う「鍬入れの儀」の手順を解説いたします。

「鍬入れの儀」、お施主様の手順


1) 祭壇の正面で神職から「鍬」を受け取ります。

2) 祭壇の中央に進み、深くお辞儀をします。

3) 盛り砂の前で、軽くお辞儀をします。

4) 刃を右側に持ち、左足を引きます。

5) 盛り砂の左側に刃を入れます、刃を盛り砂に入れる際に「エイ!」とかけ声をします。

6) 次に、右側もします。

7) 最後に左側をもう一度します。

8) 足を元に戻し、軽くお辞儀をします。

9) 祭壇の中央に進み、深くお辞儀をします。

10)鍬を神職に返します。

以上が地鎮祭で行われる儀式の中で、お施主様が行う「鍬入れの儀」の手順になります。

まとめ


重機の無かった時代は土地の草を刈り、土地を掘り起こし、均す為に「鎌」(かま)「鍬」(くわ)「鋤」(すき)を使って作業を行わなければいけませんでした。

今は重機があっても家を建てるためには大変な作業ですが、昔は重機なんてものは無く今よりももっと大変だったことがわかります。

それにこの土地を均す作業をきちんとしていないとしっかりとした家が建たないので、「鎌」「鍬」「鋤」はとても重要な役割を担っていると言えます。

地鎮祭の「鍬入れの儀」をしっかりと行って、素敵なマイホームが建てられるようにしましょう。

「地鎮祭」の中の「鍬入れ」を行う場合の参考にしていただければ幸いです。

文化財とは?

こんにちは。
土地を探しているときや土地契約時に不動産屋さんから説明を聞いていると

「文化財保護法」という言葉、聞いたことはありませんか?

全ての土地に該当しているわけではないので聞いたことがない!なんていう方もいらっしゃるかもしれません。

そこで!数回に分けて「文化財保護法とは?」ということについてお話させていただければと思います!

今回は、「文化財」についてお話したいと思います。

言葉を聞いて何となく意味は分かるけど詳しくといわれると…という方もいらっしゃるのではないのでしょうか?

実際にお客様から「文化財保護法って何?」「文化財と言われても…」

というお声もありますのでこの場を借りて解説させていただければと思います。

文化財って?

そもそも「文化財」とは何なのでしょうか?

意味としては

長い歴史の中で生まれ、現代まで守られ伝えられてきた国民的財産です。

簡単に言えば希少価値の高く、長年残っているものといってもいいのではないのでしょうか?

例えばニュースや新聞などで「国宝」や「天然記念物」なんて言葉見聞きしていませんか?

それらが文化財なのです!!!

もう少し細かいことをお話ししますと

①有形文化財(寺や神社など)

②無形文化財

③民族文化財(踊りや舞など)

④記念物

⑤伝統的建造物群

⑥景観文化的

の6種類に分類されます。

例を挙げますと①は山梨では昨年12月に登録された「くらむぼんワインワインセラー」、⑥に関しては京都の宇治や天橋立などが該当します!

 

上記6種の中に「国宝」や「天然記念物」、「史跡(=古墳や城跡など歴史上、学術上価値の高い中で重要なもの)」というものがあります。

有形文化財などより天然記念物や国宝という言葉のほうが聞きなれているかもしれませんね。

ちなみに山梨県の場合天然記念物は「カモシカ」や「ライチョウ」、史跡では「甲府城跡」、「大塚古墳」などがあげられます。

正しい予算感を

住宅ローンを「検討する前」に、正しい予算感をもつ事が重要な作業になります。

これは住宅会社へ飛び込んで入っていっても、教えてくれるかどうかはその会社、営業マンによってまちまちです。

なぜまちまちなのか?? それはその会社の考え方や理念にもよりますし、当日の混雑状況もあると思いますが、基本的には相談だけでは時間がかかる上、収益にならないのでイヤがられる事も理由のひとつです。

我々の会社でも、よく何社も通っているわりに、資金計画についてはまったく聞いた事がない・・・というお客様は非常に多くいらっしゃり、自分たちの借入可能な範囲を大きく超えているにもかかわらず、高額なハウスメーカーへ何度も足を運び、プラン検討までしている・・・という事も珍しくありません。

当然ローンの事前審査を通しても承認にはならず、今までの時間は全て無駄になってしまうわけです。

時間が無駄になるだけであればまだ良いですが、

ハウスメーカーの言うままに希望ばかりが膨らんで組めるローン限界目いっぱいまで組んでしまい、その後の生活や将来利用する可能性の高いカーローンや、お子様の教育ローンが組めなくなるといった弊害もあります。

住宅を持つことを少しでもお考えでしたら、まずご自身の組める「限界の借入額」と「返済にあてて支障のない返済額」の違いを知っておく事です。

弊社のローンアドバイザーがわかりやすく、丁寧にご説明とシミュレーションをさせて頂きます。

ローン相談は随時行っておりますので、是非お気軽にご利用下さいませ!!

南アルプス市桃園モデルハウス見学できます!

ファイル 85-1.jpgファイル 85-2.jpg

こんにちは。
8月28日から行われてました、南アルプス市桃園のモデルハウスグランドオープン!
おかげさまで多くの方にご来場いただきました。

グランドオープンイベントは平日も含め、9月13日まで行っております。
シックな外観と、お洒落な内観!

ぜひ一度ご来場下さい。

南アルプス市桃園のモデルハウス、グランドオープン!

ファイル 83-1.jpgファイル 83-2.jpegファイル 83-3.jpegファイル 83-4.jpeg

こんにちは。

8月29日から南アルプス市桃園のモデルハウス、グランドオープンイベントを行っています。

ご来場特典、ご成約特典をご用意し、皆様のご来場をお待ちしています。

グランドオープンイベントは9月13日まで行っています。
土日都合が悪い方は、平日のご来場も受け付けておりますので、ぜひご予約下さい。

◇ご予約の方はコチラをクリック◇

皆様のご来場、心からお待ちしております。

南アルプス市桃園に建築中のモデルハウスの状況(8/24)

ファイル 79-1.jpg

こんにちは。
現在、笛吹市桃園に建築中のモデルハウスの8月24日の現場状況です。
外構工事を行っています。
広々としたカースペースで、駐車が苦手な人でも安心ですよね。

地盤改良とは?

こんにちは。
今回は地盤改良についてお話します。

1.地盤改良って?


地盤改良とは字面の通り「地盤」を「改良」する工事です。

地盤改良の前に「地盤調査」というものがあり、地盤沈下などがないか調査を必ず行います。

そこで何かしら建築に支障が出る、改良が必要だという結果が出たときに「地盤改良」を行います。

地縄(※1)を張った範囲の4隅+真ん中の計5か所を調査し、どこか1つでも検査に引っかかった場合改良を行います。

2.地盤改良の方法


地盤改良には大きく分けて3パターンの改良方法があります。

①表層改良

②柱状改良

③小口径鋼管改良

の3パターンです。

これらは表面から地盤の支持層(=地盤が固いところ)まで何メートルあるか、

何メートルまで緩い地盤が続いているかによって使い分けます。

表層改良の場合深さが約2mまでの場合に行われ、比較的安価で行うことが可能です。

しかし、少しでも勾配がある土地の場合はできません。

また、業者の技術力が大きく関与しますので仕上がりに左右されます。

柱状改良は地盤改良の深さが2m~8mほどの場合に行われます。

施工中の騒音などが少ないため近隣迷惑が掛からないことと小口径鋼管改良と比べて

安価で行うことが可能です。

小口径鋼管改良は地盤改良が8mを超える場合に行われます。

工事が早く終えることができますので希望の居住開始日があまりズレることがありません。

重量のある構造物(軽量鉄骨作りなど)にも対応していますので幅広い住居に対応できます。

上記二つと比べ高価であるのはデメリットです。


3.最後に


地盤改良にもさまざまな種類があることがご理解いただけましたでしょうか?

地盤改良に関しては基本買い主側の負担がほとんどです。

地盤改良費は住宅ローンで組むことが可能なことが多いので

住宅購入に関する資金計画を行う際には改良費用も予算取りしておくことをお勧めします!

ex.よくあるお話


土地探しをしているときに「見ただけでわからないものなの?」というお声もたまにあります。

地盤改良は調査をしてみないとわからないのが正直なところなんです。

過去のデータでこのエリアでは地盤改良があるかも?ということは100歩譲って可能だとしても

建築する土地ピンポイントで知ることはまずできません。

調査に関しても専門の業者でないとできません。

【動画】南アルプス市桃園モデルハウスの上棟

8月29日にグランドオープンする、南アルプス市桃園モデルハウスの上棟動画です。

お家が完成していく様子がよくわかります。

【上棟動画はこちらをクリック】

完成後の様子は、実際にご覧になって確かめて下さい。

【すごい!ローコスト住宅!ミスターデイクの「デイクの家」のホームページはコチラをクリック】

【2020年】笛吹市土地価格

国土交通省が発表したデータを基に算出した、
2020年(令和2年)の笛吹市地価公示価格です。

笛吹市は㎡当たり、【平均28,342円】です。
坪単価にしますと、【平均93,695円】となります。

昨年に比べ1.73%の下落となっています。

一番高い場所は、石和町窪中島で、㎡当たり【66,700円】で、
坪単価は、【22,0495円】です。

昨年に対し、1.04%の下落となりました。

笛吹市の公示価格は全体的に下落していますが、土地取引価格は上昇しています。

気になる土地がありましたら、ぜひお問合せ下さい。

【すごい!ローコスト住宅!ミスターデイクの「デイクの家」のホームページはコチラをクリック】

お問い合わせ

  • お気軽にお問い合わせください!フリーダイヤル:0120-202-696
  • メールでのお問い合わせ

ミスターデイク

山梨県甲府市国母7-5-9 TEL:055-267-9010 FAX:055-283-8360
【営業時間】9:00~18:00 【定休日】水曜日
【免許番号】山梨県知事(1)第2595号

サイドメニュー